文理のこうさてん

人文科学と自然科学のこうさてんを目指していきたい。

Promise.allを実装してみる

Promise.allとは このメソッドは複数のプロミスの結果を集約するのに便利です。このメソッドは、コード全体が正常に動作するために依存している複数の関連する非同期タスクがあり、コードの実行を続ける前にそれらすべてを履行させたい場合によく使われます…

状態管理に関しての知識整理

状態管理について、概念的にまとめた自分用メモ。 状態管理とは コンポーネント間共通で管理したいデータを扱う手法のこと。 状態管理の手法 useStateで管理してprops経由でバケツリレーをする 基本的な状態管理方法であるuseStateを用いる手法。複数感コン…

Reactのパフォーマンスを図る際に気をつけなければいけないことをまとめる

Reactにおけるパフォーマンスチューニングの知見について、色々と調べたのでまとめる。 方針 無駄な計算を抑えて、出来るだけ再レンダリングしないようにする。 計測方法 react dev toolを使用する 各コンポーネントがコミットされる時間、および、レンダリ…

お盆に取り組んだことをまとめる

概要 今年のお盆は新型コロナウイルスの影響で帰省もできず、また旅行等もしづらかったので、普段時間が足りなくてインプットできていない事柄を一斉にインプットすることにしました。 どのような知識をインプットしたかをまとめていきたいと思います。 技術…

自分流学習方法の手順をまとめてみる

概要 お盆に色々な分野のインプットをした。 その中で自分に適した学習方法を体系的に整理できた気がするので、文字として残しておく。 モチベーション 今後インプット学習をするときに自分が困らないように、学習のプロセスを言語化しておきたい。 方法 学…

LeetCode学習メモ: 20. Valid Parentheses

昨年からコンピュータサイエンスの自己学習を始めていて、leetcodeやらrecursionやらudemyに取り組んでいる。インプットは継続的に行なっているのだが、アウトプットの機会がほぼなく、自分の中で腹落ちして理解するために学習ログを残すこととする。 概要 G…

【前編】論理的思考力を鍛える方法 ~ インプット ~

去年の就活時に、「論理的思考力足りないよね」って何回も何回も言われまくった経験をした。 それが悔しくて悔しくて、去年の秋頃から、ひたすらに思考力鍛える訓練をしてきたわけなんだが、最近、過去自分比較でだいぶましに物事を考えることができるように…

論理と理性の限界、直感と感性の可能性について

最近、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』という本を読了して、自分がもやもやと感じていた「論理的思考力の限界」について、数多くの示唆を得ることができたので共有。 bookmeter.com 以下、はじめに紹介するのは、これからの時代、「理性・論…

経験は自分の意思によってデザインすることができる

7月の中旬にStartup Weekend Tokyo Cebu 2018に参加してきた。そこから得たものをつらつらと書こうかなと思う。 Startup Weekend Tokyo Cebuとは そもそもこれなんのイベントよって感じだと思うのだが、公式HPにをみて見ると、以下のようにわかりやすい説明…

「意識高い」は思考停止ワードだと思うんだ

意識高いは思考停止ワードだと思うんだよな。 「ヘえ〜意識高いね〜」って行ったら最後、その先のことは特に考えない人が一般的には多いと思う。でもそれって自分の世界を自分で狭めていることになるから、非常に勿体無い。 もちろん自分も最初の頃は意識高…

中途半端は無駄じゃないと思った話

自分の大学生活前半は、何もかも中途半端だった。 大学1年生の時は、パフォーマンス系サークルと模擬裁判サークルで活動しつつ、飲食店でアルバイトをして過ごした。 大学2年生の時は、サークルを一旦全部やめて長期インターンやビジネスコンテストに打ち込…

Git branching modelを軽くまとめてみた

個人で開発をしている時、または数人で開発に取り組む時ですら、gitでバージョン管理を行う。しかしその管理の仕方は得てして適当なことが多い。自分も個人やチームで開発している時は、適当にブランチを切って、開発をして、リリースをしていた。 だが、サ…

目標設定と定量化は成功の鍵

実は前インターン先(プログラミングスクール)で顧客評価第一位をとったことがあるんだが、その時に熱心に取り組んでいたのが「目標設定」と「定量化」である。一週間に一回は誰かに聞いてもらうなどして目標を見直していた。この半年間、「目標設定」と「定…

ブログはじめました

「文理のこうさてん」にたどり着いてくださって、ありがとうございます! みなさんはじめまして。うしまるです。 当ブログでは、普通の文系大学生が、主にプログラミング情報や書評、歴史、自分が日々感じたことについて発信していきたいなと思っています。 …